人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中国歴史小説と幻想的な恋の話


淫ら英泉と言われた。渓斎英泉

淫ら英泉と言われた。渓斎英泉_c0039644_21192854.gif


”淫ら英泉”と言われた渓斎英泉(1790~1848)

姓は池田、名は義信。 号、国春桜、北亭、渓斎、一筆庵可候、楓川市隠等の号をもちいた。
江戸の星ヶ岡で下級武士の子として生まれ、一時仕官したのち浪人し、浮世絵師菊川英山宅に寄宿して画法をまなんだといわれるが、英山とは4つしか年が離れていないので、師匠というよりは同じ師に弟子入りする兄弟子という感じであろうかと思われる。 一時北斎の下にもいたらしい。26歳頃から英泉の号を用いて挿絵を描き始める。始めは華麗な美人画を描いていた。やがて英泉の持ち味となる退廃的で妖艶な美人画を描く。
淫ら英泉と言われた。渓斎英泉_c0039644_21211373.jpg淫ら英泉と言われた。渓斎英泉_c0039644_21214089.jpg淫ら英泉と言われた。渓斎英泉_c0039644_21241048.jpg


英泉の美人画は妖艶な退廃美である。春絵の代表作「枕文庫」は文章も自ら書いた。江戸時代の性の医学書といっても良い感じの本で英泉の性格が垣間見れる。英泉の本領は春画にあると言っても過言ではない。興味のある方は大きな本屋の美術コーナーに行けば必ず出会うことができる。文政末期に藍摺絵を始め、独自の妖艶・退廃的な美人画を創造した。また、広重との合作で「木曽街道六十九次」70枚のうち、23枚を描いている。
淫ら英泉と言われた。渓斎英泉_c0039644_21273195.jpg淫ら英泉と言われた。渓斎英泉_c0039644_21292472.jpg


名目上は広重との合作としているが、途中で英泉が遊びに行って戻ってこず、困った版元がその残りを広重に描かせたらしい。英泉は作品を描いている途中に深川に遊びに行ってしまうような遊び好きだったらしい。だからこそ美人画や素晴らしい春画が描けたのでしょう。
晩年になると、幕府の取り締まりを恐れたのか、自分の才能に限界を感じたのか、「一筆庵可候」の名で文章を手がける戯作者となった。
# by shou20031 | 2005-05-17 23:25 | 芸術


あの日の指先

あの日の指先_c0039644_2026580.jpg

フレデリック・チャイルド・ハッサム (アメリカ印象派)
人気blogランキング
訪れた方はここをクリックして下さい。
「小説・詩の部門」


あの日の指先

ピアノを弾く君の滑らかな背中を
ワイングラスが映し出す
もう二度と会わないと、
激しく震えていたあの背中が
今は悲しい曲を奏でている。

取り戻す事の出来ない日々
君は今でも輝いている

ピアノを弾く君の長い指先が
あの夜の物語を語っている
別れてしまった二人の道
激しく僕を求めた君の指先は
やがて知らない曲を奏でた。

取り戻す事の出来ない日々
君は今でも輝いている。
# by shou20031 | 2005-05-16 20:36 |


天才絵師  葛飾北斎

天才絵師  葛飾北斎_c0039644_1510244.jpg


世界一のデザイナー葛飾北斎(1760-1849)
人気blogランキング
訪れた方はここをクリックして下さい。
「小説・詩の部門」


何を今更北斎だと言われてしまいますが、語らねば始まりません。

 北斎は、宝暦10年(1760年)、江戸本所に生まれ、元は彫師だった北斎が安永8年(1779年)、勝川春朗の画号で浮世絵画壇に登場。以降役者似顔絵、肉筆美人画の名手・勝川春章の下で役者絵や美人画、戯作の挿絵などに筆を揮いました。
天才絵師  葛飾北斎_c0039644_151727.jpg天才絵師  葛飾北斎_c0039644_15211579.jpg天才絵師  葛飾北斎_c0039644_2013684.jpg


 やがて勝川派から離脱した北斎は、寛政6年(1794年)、俵屋宗理と号して自由に表現し始め、美人画では、憂いを含んだ宗理様式と称される画風を完成した。

 寛政10年(1798年)、北斎辰政と号し、以降どの画派にも属することなく、独立の画業を確立しました。その後洋風画の制作を試みたり、長編小説の読本挿絵を描いたり、馬琴作「椿説弓張月」などの作品を数多く手がけています。
 
  皆さんは北斎の最高傑作はどれだと思います?私は単純に北斎漫画です。鍬形惠斎が何と言おうと北斎漫画がヨーロッパの印象派に与えた影響も素晴らしいし、あの動きのある絵手本とするには素晴らしい素材だと思います。北斎の弟子は絵を本業とするものよりも本業を別に持ち余技として習う者のほうが多かったと言われています。
  
  北斎と滝沢馬琴は「新編水滸画伝」「椿説弓張月」など大ヒットを飛ばしたのですが、北斎が滝沢馬琴の要求した挿絵を描かなかった為に絶交。北斎に挿絵を描くのを止められるのを怖れた版元は戯作者を天下の滝沢馬琴から他の戯作者に変えてしまったほどなのです。(これは新編水滸画伝での話です。馬琴から高井蘭山に変わった) 
天才絵師  葛飾北斎_c0039644_15255637.jpg天才絵師  葛飾北斎_c0039644_15263330.jpg



 文政3年(1820年)正月の摺物に、北斎は北斎改為一と署名しています。「富嶽三十六景」、など北斎の代表作とされるものは、その大半がこの年代に刊行されたものです。
天才絵師  葛飾北斎_c0039644_1824392.jpg天才絵師  葛飾北斎_c0039644_18382.gif


 北斎は83歳の時小布施を訪れております。4度小布施を訪れている。最後に訪れたのは88歳の時です。。小布施では祭り屋台の天井絵、岩松院の天井絵などの傑作を残しています。北斎は放蕩な孫の不始末の為にお金に困っていた。その為に、80歳を越えた北斎が江戸から遠い小布施に行かなけれならなかった。さらには借金の取り立てをを逃れる為に浦賀に2年近く潜居していたらしい。
天才絵師  葛飾北斎_c0039644_188161.jpg天才絵師  葛飾北斎_c0039644_20123742.jpg


          小布施の天井画            東海道名所一覧

実は天才葛飾北斎は二番煎じをしたと批判されている。「北斎漫画」も鳥瞰図である「東海道名所一覧」も鍬形惠斎の「諸職画鏡」「略画式」や「江戸一覧図」の物真似であるということであるが、浮世絵の大首絵や美人画の立ち姿など人気が出れば皆物真似をしていた。別に取り立てる問題でもないような気がする。

北斎は生涯に92回の引越しと31の名前をもっている。弟子は生涯でおよそ240名だったと言われています。これは浮世絵の大流派である歌川派に匹敵する数なんだそうです。
北斎は嘉永2年(1849年)、90歳の生涯を閉じています
# by shou20031 | 2005-05-15 20:41 | 芸術


文人画の先駆者 祇園南海

文人画の先駆者 祇園南海_c0039644_15125433.jpg

人気blogランキング
訪れた方はここをクリックして下さい。
「小説・詩の部門」

祇園南海(1676-1751)に持つべき友を学ぶ

  絵を見ればわかるように真面目な人なんです。正直この人のことを書くのは止めようかと思ったくらいです。でも風雅の気持ちを持っている天才詩人で十九歳年上の新井白石との素晴らしい友情を知っておいて欲しいのです。

  紀州藩医の息子として江戸で生まれ、木下順庵に程朱学を学ぶ。17歳の時に一晩で百編の詩を作ったと言う天才詩人でもある。新井白石、室鳩巣、雨森芳洲と共に木門の四哲と言われた。白石は同門の南海の詩を絶賛したという。天才詩人である。没後何冊もの詩集が出されている。蕪村は南海や柳沢淇園と交わることにより文人画の世界をさらに切り開いてゆくことになる。南海は父の隠居により、儒者として200石で仕える。
 しかし、25歳の時突然「不行跡」「放蕩無頼」で城下を追放され城下郊外の長原村で十年間蟄居を命じられる。若気の至りで南海は儒者として重役もしくは藩主の行いを痛烈に批判したのではないだろうか。ただ詩や絵を描いているだけでは蟄居は命じられない。
 おそらく自分の状況を友であり父親のような白石には伝えたのではないでしょうか。それも素晴らしい漢詩にしたのでしょう。血気盛んな十年間彼は自分の詩を絶賛してくれた白石に詩を送ることしかなかったのかもしれません。

 やがて徳川吉宗が藩主になると十年間の蟄居を解かれる。翌年朝鮮通信使の来日に公儀筆談として勤める。その功績により旧禄に戻される。南海は突然光明に照らし出される。
 
 それは、六代将軍家宣の儒者となった新井白石が吉宗に南海の才能を埋もらすべきではないと説き、さらに公儀筆談として南海を呼び寄せその実力を公けしたからなのです。持つべきはこう言う刎頚の友ですもし新井白石のような友がいなければ許されても歴史に祇園南海の名を残すことはなかったでしょう。
文人画の先駆者 祇園南海_c0039644_1514574.jpg文人画の先駆者 祇園南海_c0039644_15144312.jpg文人画の先駆者 祇園南海_c0039644_1515234.jpg


 その後藩校設立の責任者となり、督学(校長)となる。76歳で亡くなるまで関西の碩学となり多くの知識人や文人墨客と交わる。池大雅や与謝蕪村は言うまでもなく、伊藤若冲、曾我蕭白にも影響を与える。南海の絵は正直面白くも何ともないが中国文人画を蕪村や大雅に伝えた功績は大きい。
著書に「一夜百首」「南海詩法」「南海詩訣」「詩学逢原」「湘雲鑚語」「明詩俚評」「南海先生詩文集」など数多くある。
# by shou20031 | 2005-05-14 23:42 | 芸術


チョコレート・アンダーグラウンド

チョコレート・アンダーグラウンド_c0039644_15385055.jpgチョコレート・アンダーグラウンド
アレックス・シスラー
この本”サルサと囲碁の日々”さんの読後感想を見て図書館で予約した本です。図書館で借りてから一週間机の上に置きっぱなしでした。御免なさい。想像していた十倍は面白かった!だって一気に読み終えてしまいました。
  
  ストーリーは健全健康党の下でチョコレートを代表する甘いお菓子が禁止された世界です。主人公のスマッジャーとハントリーとバビおばさんが捕まりそうになって本を閉じてしまったほど読み入ってしまいました。訳者の文体の巧さなんでしょうね~。もうすでに読まれた方もいるとは思いますが、これは子供用の本ではありません。

  私達が普段何気なくしている、社会に対しての無関心や無責任さを痛烈に批判した本ではないでしょうか。私達は自分一人がしなくても誰かがするだろうとか、自分が選挙に行かなくても世の中たいして変らないと思っています。そんな普通の人間に対する警鐘なのかもしれません。
TV局に突入する場面は思わず涙が落ちそうになりました。そしてもう二十年近く前のフィリピンの革命やベルリンの壁崩壊を思い出しました。やっぱり子供の本じゃない。
# by shou20031 | 2005-05-14 15:46 |

    

永遠の愛ってあるのだろうか
by shou20031
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31